牛嶋神社「ホームムービーの日」上映会
    忘れ去られた景色を8ミリフィルムで蘇らせませんか?
    日本はかつてどのような景色だったのでしょう?
    
人々はどのような暮らしを営んでいたのでしょう?
    
お手持ちのフィルムを上映してみませんか?
    世話人 三好大輔(映像作家・東京芸術大学講師)
    「ホームムービーの日」とは、個人が撮影したフィルムを持ち寄って鑑賞する小さな祭典です。
    
昨年は世界13カ国56会場(日本10会場)で世界同時開催されました。
    日時:10月15日(土)18:30開場 19:00〜上映
    
会場:牛嶋神社(墨田区向島1-4-5) 参集殿 →GoogleMap 
    
   ※ドキュメンタリーフィルム「8ミリの記憶」も上映します。
    
   ※会場となる牛嶋神社はスカイツリーを望む絶好のスポットとしても人気です。 
    
交通:都営浅草線「本所吾妻橋駅」 徒歩3分 
    
   東武伊勢崎線「業平橋駅」 徒歩3分 
    
   営団銀座線「浅草駅」 徒歩10分 
    
料金:入場無料
    上映フィルム募集中!
    押し入れに眠ったままの8ミリフィルムはありませんか?
    
古いフィルムをお持ちの方がいらっしゃいましたら一度ご連絡下さい。
    お問い合わせ mail@sumi8.com 080-5504-1905
    主催:すみだ8ミリフィルムアーカイブ
    
協力:映画保存協会
    
 
	「すみだ8ミリフィルムアーカイブ」〜「記憶の森」夜の上映会〜
    
    忘れ去られた墨田の景色を8ミリフィルムで蘇らせます
    
    
    押し入れに眠っている8ミリフィルムを掘り起こし、墨田の景色を蘇らせていくこのプロジェクト。
    
昨年末より活動をはじめ、1年間で発掘した映像は12時間を超えます。
    
今回の上映会では、牛嶋神社の境内にかつて営まれた墨田の様々な景色を浮かび上がらせます。
    
初公開となるドキュメンタリーフィルム「8ミリの記憶」の上映もございますので、あわせてお楽しみ下さい。
    
「子供たちに残すべき映像はいったい何だろう?」と日々考えていた答えのひとつが今回の上映会です。
    
下町で撮影された私的な映像の中から何かを感じとってもらえれば幸いです。
    
    
    日時:11月5日(金)6日(土)7日(日) 17:00〜20:00
    
    会場:牛嶋神社(墨田区向島1-4-5) 境内/参集殿 →GoogleMap
    
    交通:都営浅草線「本所吾妻橋駅」 徒歩3分
    
   東武伊勢崎線「業平橋駅」 徒歩3分
    
   営団銀座線「浅草駅」 徒歩10分
    
    料金:入場無料
    
    
    ////////////////////////////////////
    
    
    プログラム(3日間共通)
    
    
    <境内>
    
    
    	17:00  | 「すみだ8ミリフィルムアーカイブ」インスタレーション 昭和30年頃から50年代にかけて墨田区内で撮影された映像を5面のスクリーンに映し出します。 スクリーンの向こう側に、建設中の東京スカイツリーを望むことができます。  | 
        20:00  | 終了  | 
    
    
    <参集殿>
    
    
    	17:00  | 開場  | 
        17:30  | 「無形文化財 祭りばやし」(13分) 昭和36年(1961)ダブル8/サウンド/モノクロ 撮影:鶴岡保則さん(DVD上映) 「亀の恩返し」(16分) 昭和36年(1961)ダブル8/サウンド/モノクロ 撮影:鶴岡保則さん(DVD上映)  | 
        18:00  | 「大祭」(34分) 昭和52年(1977)シングル8/サウンド/カラー 撮影:原一弘さん  | 
         | 〜休憩〜  | 
        19:00  | ドキュメンタリーフィルム「8ミリの記憶」(45分) 平成22年(2010)DVD作品 監督:三好大輔  | 
    
    
    
    企画:すみだ8ミリフィルムアーカイブ http://sumi8.com
    
    お問い合わせ:090-8046-8887/mail@sumi8.com
    
    協力:NPO法人 映画保存協会/一般社団法人 墨田区観光協会/墨田区立あずま図書館/
    
   有限会社レトロエンタープライズ/株式会社 東京光音
    
    助成:すみだコミュニティ・プログラム2009
    
    
    ※この上映会は、GTS(藝大・台東・墨田)観光アートプロジェクトの一環で行われます。他作家の展示もございますので、そちらもお楽しみ下さい。
    
    →GTS|藝大・台東・墨田観光アートプロジェクト - 隅田川界隈にアート環境の創造
    
    ※当日は冷え込みが予想されます。温かい格好でお越し下さい。
    
    ※会場が混み合う場合は入場をお断りする場合もございます。ご了承下さい。
    
 
	上映会 第1弾!
    
    来る10月16日(土)「すみだ8ミリフィルムアーカイブ」(http://www.sumi8.com)の上映会を
向島百花園の御成座敷で行います。 
この日は「第8回ホームムービーの日」。
世界各国で個人が撮影したフィルムを持ち寄って鑑賞する小さな祭典です。
墨田会場の向島百花園では、地元墨田のフィルムを中心に上映します。
(フィルムをお持ちの方は連絡下さい。当日持ち込みもOKです。)
    
    
    日時:2010年10月16日(土)
    
    時間:17:30開場 18:00~20:00上映会  
    
    会場:向島百花園 御成座敷 (東京都墨田区東向島3-18-3) 
    
    交通:東武鉄道伊勢崎線「東向島」下車 徒歩約8分
    
       京成電鉄押上線「京成曳舟」下車 徒歩約13分
    
       都営バス 亀戸-日暮里(里22)「百花園前」下車 徒歩約2〜3分
    
       *駐車場はありません。
    
    料金:会費無料(お茶代が別途150円かかります。入園料はかかりません。)
    
    
    *定員に達した場合は入場をお断りする場合もございます。
    
    
    
    主催 すみだ8ミリフィルムアーカイブ http://sumi8.com
    
    お問い合わせ 090-8046-8887/mail@sumi8.com(担当 三好)
    
    協力 一般社団法人 墨田区観光協会/NPO法人 映画保存協会/有限会社 レトロエンタープライズ/株式会社 東京光音
    
    助成 すみだコミュニティ・プログラム2009
    
 
	デモンストレーション第5弾!
    
    あずま図書館の5Fで行われるリサイクルブック市の会場で、
「すみだ8ミリフィルムアーカイブ」のデモンストレーション上映を行います。
この1年間で集めたフィルムの一部をご覧頂くことができます。(DVD再生)
    
    日時:2010年10月9日(土)
    
    時間:10:00~15:00  
    
    会場:すみだ中小企業センター(あずま図書館) 5階 サンシャインホール 墨田区文花1丁目19番1号
    
    交通:東武亀戸線 小村井駅 徒歩8分/都営バス 文花三丁目 徒歩5分
    
    料金:無料
    
 
	デモンストレーション第4弾!
    東京スカイツリーを見上げながらぶらぶらと下町散歩はいかがですか?
    
    来る5月23日(日)、「すみだ8ミリフィルムアーカイブ」(http://www.sumi8.com)の上映会を行います。
    
    今回は「墨田ぶらり下町音楽祭」という音楽祭にお邪魔して、幼稚園の小さな教室で上映します。
    
    今まで集まった墨田の懐かしい景色を楽しんで頂けると思います。
    
    当日はサイレントの8ミリフィルムの映像とリコーダー奏者の演奏がコラボレーションもします。
    
    (リコーダーとのコラボは毎時35〜45分のみ)
    
    是非お立寄り下さい。
    
    
    日時:2010年5月23日(日)
    
    時間:14:00〜17:30(常時上映予定)
    
    会場:あさひ幼稚園 ひまわり組 (東京都墨田区文花1丁目1−10)
    
    交通:押上駅(京成押上線、都営浅草線、半蔵門線、東武伊勢崎線)より徒歩15分 (*スカイツリーのある駅です)
    
    入場料:無料(音楽祭の他ブースをご覧頂くにはチケットの購入が必要です)
    
    「墨田ぶらり下町音楽祭」http://sumida-ongakusai.jp/
    
    →ちらし(PDF)
    
    →マップ(PDF)
 
	デモンストレーション第3弾!
    
    小学校で行われる防災イベント『イザ・カエルキャラバン』にて、8ミリフィルムの展示上映を行います。 
    
    この日は地元亀沢地区の昭和30年代の映像を中心に上映いたします。
    
    懐かしの映写機や8ミリカメラの展示も行います。 
    
    お気軽にお立ち寄り下さい。
    
    
    日時:2010年 3月7日(日) 
    
    時間:13:00〜15:00 
    
    会場:墨田区立二葉小学校 体育館内設置の黄色いドームの中(墨田区石原2-1-5)
    
    交通:両国駅より徒歩15分
    
    入場料:無料
    
    
    【8ミリフィルム募集受付します!】
    
    すみだ8ミリフィルムアーカイブでは墨田区で撮影された8ミリフィルムを集めております。
    
    是非この機会にお持ち下さい。
    
    
    
    
 
	読売新聞に掲載されました
    
    2009年12月17日発刊の読売新聞に、すみだ8ミリフィルムアーカイブの活動を取り上げて頂きました。
 
	朝日新聞に掲載されました
    
    2009年12月11日発刊の朝日新聞に、すみだ8ミリフィルムアーカイブの活動を取り上げて頂きました。
 
	デモンストレーション第二弾!
    
    曳舟文化センターで行われる「のんちゃんのり弁」の上映会に合わせて、8ミリフィルムの展示上映を行います。
    
    8ミリフィルムの映像をご覧頂けるほか、懐かしの映写機やカメラの展示も行います。
    
    お気軽にお立ち寄り下さい。
    
    
    日時:2009年 12月21日(月)
    
    時間:15:00〜19:00
    
    会場:曳舟文化センター ホールロビー(墨田区京島1-38-11)
    
    
    交通:京成線「京成曳舟」徒歩1分、東武線「曳舟」徒歩3分  最寄りのバス停は「曳舟文化センター」
    
    入場料:無料(映画「のんちゃんのり弁」をご覧になる方は別途チケットをお買い求め下さい)
    
 
	デモンストレーション第一弾!
    
    8ミリフィルムの展示上映を行います。
    
    8ミリフィルムの映像をご覧頂けるほか、懐かしの映写機やカメラの展示も行います。
    
    お気軽にお立ち寄り下さい。
    
    
    日程:2009年 12月10日(木)〜23日(水)
    
    時間:15:00〜21:00
    
    会場:橘館(墨田区京島3-21-9-1F 「キラキラ橘商店街中程交番斜め前」)
    
    
    交通:京成線「京成曳舟」徒歩8分、東武線「曳舟」徒歩12分
    
    入場料:無料